Excel 財務関数(4)現在価値に関し利息・元金の特定期間における支払額を求める関数
前回までの記事で、Excelの財務関数について、FP試験で出てくる「6つの係数」と絡むFV関数・PV関数・PMT関数をメインに扱った。 財務関数といったら他にもたくさんあって私もそんなに知らないけど、前回の記事で書いた「…
前回までの記事で、Excelの財務関数について、FP試験で出てくる「6つの係数」と絡むFV関数・PV関数・PMT関数をメインに扱った。 財務関数といったら他にもたくさんあって私もそんなに知らないけど、前回の記事で書いた「…
前回の記事で、Excel財務関数の中でも、終価係数・年金終価係数という係数に関わるFV関数をメインに扱った。 それで将来価値というのを求められるわけだが、今回は将来価値の逆、現在価値を求めるPV関数をメインに取り上げる。…
はじめに 前回の記事で、Excelの財務関数について導入の話をした。FP(ファイナンシャル・プランナー)試験で扱われる有名な係数が6つあるのだが、今回はそのうち 終価係数 年金終価係数 減債基金係数 という3つの係数を、…
今回から、Excelの財務関数というやつについて取り上げてみる。 私もそんなに使うことはない関数だし、Excelの学習項目で優先順位が高い項目とはいえないと思うけど、最近自分が勉強してることと関わったりしているので、書い…
はじめに ExcelのPowerQueryで、下図のような日付ごとに連続する実績データがあるとする。 これについて、前日(というより、1行上)の実績データを「前日実績」列として追加し、比較するデータを作成したいというのが…
はじめに:今回の課題 下の図1の表では、C列以降の列には数字を入れるけど、何年目まで列が続くかは分からず流動的とする。 そして、3行目・5行目は横方向の数字が全て0だけど、そういう無駄な行は全部削除して出力する処理を、P…
はじめに Excel VBAで、Excelシート内に書かれたように、複数のファイル名の変更orファイル移動を簡単にやるツールを作成した。 このツールを使うと、たとえば といったファイルなら などと新しいファイル名を指定す…
年賀状印刷などで住所録データを作るに当たり、下記のような元データを 住所を都道府県・市区町村・それ以降の番地 とに分割する 姓・名を一つの列に結合(スペース記号を挟んで)する 郵便番号の「-」記号は消す といった加工を施…
前回の記事では、ExcelのFILTER関数について基本的な使い方をメインに扱った。 今回は、オートフィルタ機能を超えられるような、FILTER関数の便利な使い方を取り上げていく。 文字列のフィルタリング FILTER関…
Excel2021とかMicrosoft365とか、最近のExcelでは様々な関数が追加されたが、今回はその中でもかなり利便性が高いと考えるFILTER関数を取り上げる。 これは文字通り、オートフィルタ機能のように、デー…