Excel(Microsoft365)2022/08新規追加された関数(1)配列操作系の関数

Excel 一歩先へ

スポンサーリンク

今回は、ExcelのMicrosoft365バージョン(買った時点の機能で終わりじゃなく、最新アップデートを受けられるサブスク)で2022/08に新規追加された関数を、簡単に紹介していく。

その中で今回は、「配列」を扱う関数を扱う。どれもスピルを前提とするものだ。

以降の説明で、「配列」という言葉が出てきた時は、基本的には「セル範囲」のことだと読み替えれば良いだろう。

Excel 「スピル」機能の使い所

Excel 「スピル」機能について

TAKE関数

=TAKE(配列, 行数, [列数])

配列(セル範囲)から、3行・4列など指定したものを返す

DROP関数

=DROP(配列, 行数, [列数])

配列(セル範囲)から、先頭の5行・1列など指定した範囲を削除したものを返す

CHOOSEROWS関数

=CHOOSEROWS(配列,行数指定1,行数指定2,・・・)

配列(セル範囲)から、3行目・5行目・8行目など指定した行範囲を返す

CHOOSECOLS関数

=CHOOSECOLS(配列,列数指定1,列数指定2,・・・)

配列(セル範囲)から、2列目・3列目・5列目など指定した列範囲を返す

EXPAND関数

=Expand(配列,行数,列数, [埋め込む文字等] )

配列(セル範囲)を、10行・7列など指定したサイズに直す。

新しいサイズの配列が、元の配列をはみ出した範囲には、指定した文字列などを埋めることができる。

VSTACK関数

=VSTACK(配列1,配列2,・・・ )

配列(セル範囲)を、縦方向に連結する。

HSTACK関数

=HSTACK(配列1,配列2,・・・ )

配列(セル範囲)を、横方向に連結する。

WRAPCOLS関数

=WRAPCOLS(縦1列か横1行の配列, 行数指定, [埋め込む文字等])

縦1列か横1行の配列(セル範囲)を、2行とか指定した行数に直す。横の列数はそれに対応して自動計算。

縦1列か横1行の配列で指定されていなかったら、エラーになる。

余ったセルが生じたら、そこに[埋め込む文字等]を埋め込むこともできる。

WRAPROWS関数

=WRAPROWS(縦1列か横1行の配列, 列数指定, [埋め込む文字等])

縦1列か横1行の配列(セル範囲)を、4列とか指定した列数に直す。縦の行数はそれに対応して自動計算。

縦1列か横1行の配列で指定されていなかったら、エラーになる。

余ったセルが生じたら、そこに[埋め込む文字等]を埋め込むこともできる。

TOROW関数

=TOROW(配列, [空白やエラーを無視するか], [スキャンは行方向か列方向か])

配列(セル範囲)を、横1行に直す。

TOCOL関数

=TOCOL(配列, [空白やエラーを無視するか], [スキャンは行方向か列方向か])

配列(セル範囲)を、縦1列に直す。

スポンサーリンク