Excel 数値のオートフィルタについて オートフィルタ機能はもっと改良が必要ですねコレ
こんにちは。 最近は、Excelの新バージョン・2019にはかなりの機能追加がされるってことで話題になっていますが、私にはそれをテストできる環境がないので、当サイトは通常運転でいきます。 通常運転って何かって、特に断りな…
こんにちは。 最近は、Excelの新バージョン・2019にはかなりの機能追加がされるってことで話題になっていますが、私にはそれをテストできる環境がないので、当サイトは通常運転でいきます。 通常運転って何かって、特に断りな…
今回の記事では、Excelで知らなければ恥ずかしいレベルといえる、文字列を結合する方法について述べていく。 算数とか足し算とかの超基礎だし、最低限のことは1分も読めば分かるはずなので、理解していこう。 文字列を結合するの…
上図のようなExcelで、「集計」シートのC2セルに「売上」シートのB列:担当者が<加藤>の売上金額をSUMIF関数で求めようとした場合(今回の例題では、求め方そのものに大した意味はなくて、別シートを参照することだけ何と…
はじめに:Ctrl+RとCtrl+Dで簡単コピペ Excelでセルのコピペをするとき、1つ左のセルや、1つ上のセルだったら、1回1回「Ctrl+C」「Ctrl+V」とか面倒なことをせず簡単にできるコマンドがある。 という…
前回の記事で、Excel97の話から始まって色々と私の前職についての愚痴を書き連ねた。さて今回は本題に入って、今のExcelでなら当たり前にできるこんな機能もExcel97ではできなかったんだという事例を、色々と書いてい…
信じられない話だろうと思うし自分でも信じたくないのだが、私は2014年から約1年間、前の職場の仕事でExcel97を使わされていた。 別に私一人が罰とかで使わされていたわけではなく、職場の大半の人間に支給されていたPCの…
はじめに ご存じない方も多いと思うが、Excelのマクロ・VBAでは、ファイルのコピー、フォルダの新規作成などといった、ファイルやフォルダの操作もできる。 今回はExcel VBAで、Excelの選択セル範囲からフォルダ…
マクロのソースコード 今回はExcelで、いくつかセルを選択しているときに、その中で色の付いていないセルだけを選択し直すマクロを紹介する。 「そんなことをして何の役に立つんだ」とか「どうして色の付いていないセルなんだ。色…
私はわざわざこのブログで、他所様のサイトの記事にケチをつける記事を書く気はないし、個人でやっているようなブログに対しては多少の間違いがあったりしても別に突っ込んだりする気は無い。 しかし、個人でやってるようではないサイト…
Excelで多くのシートがあるとき、その目次となるページのシートを作るマクロを、下記に示す。 似たようなのはあちこちで公開されてるだろうけどね。
途中に「…