スポンサーリンク
前回の記事で、Excelのテーブルに名前を付ける方法について言及した。
では、テーブルの名前は具体的にこういう風に付けるのだという、規則・ガイドラインとかあるのだろうか?
会社によっては、そういうのを決めているのかもしれないけど、私もその辺は知らない。
Microsoftのサンプルの場合
Excelでリボン「ファイル」タブ→「新規」とやるとMicrosoftが提供するサンプルExcelファイルが多数表示される。
そしてそれらは、ほぼ確実にテーブルが使用されていて、MicrosoftがExcelでテーブルを推しているのがよく分かる。
さて、それらサンプルファイルで使われているテーブルでは、単に「請求書」みたいなテーブル名にしているものもあれば、「ExpenseSummary」みたいな英語の名前にしているものもある。
ただ個人的には、そういう名前って、セル範囲とかに付けた「名前定義」なんじゃないかとか、あるいは英語の名称だったら関数とかと紛らわしくないかとか思う。
いや実際のところ、テーブルの名前というのも広義な名前定義には含まれるんだけどね(Ctrl+F3で名前定義の一覧に出てくる)。
私のテーブル名の付け方
では、テーブル名を付ける時の私なりの方法について。
私は、それがテーブル=TABLEなのだとはっきり分かる名前にしたいので、
請求書TBL
売上TBL
みたいに、末尾に<TBL>を付けるのをマイルールにしている。
ちなみにピボットテーブルにも、テーブルと同様の要領で名前を付けられるのだが、ピボットテーブル(PivotTable)の場合は
請求書PVT
など、末尾を<PVT>にするようにしている。
末尾は「テーブル」とかにしても良いだろうし、私がこれを略したアルファベットにするのは文字数節約と個人的見栄えのためなので、自分達で識別がしやすい名前を付けていくと良いだろう。
スポンサーリンク