Excel VBA 表のフォーマットをサッと整える簡単マクロ
会計システムなどから出力したばかりのExcelファイルのシートは、こんな感じの無造作な状態になっている。 こういう表に対しオートフィルタを掛けたりという整形作業を、毎回手作業でやっている人も多いと思うが、機械的な定形作業…
会計システムなどから出力したばかりのExcelファイルのシートは、こんな感じの無造作な状態になっている。 こういう表に対しオートフィルタを掛けたりという整形作業を、毎回手作業でやっている人も多いと思うが、機械的な定形作業…
前回、横方向の数値が全て0の行を、COUNTIFS関数を使って削除する方法について述べた。 今回は、これをVBAに書いてみたので載せてみる。 ソースコード 今回のVBAのソースコードが、下記の通り。 解説等 「delet…
ExcelでVBA(マクロ)を作成するときは、ショートカットキー Alt+F11 で呼び出すVBE(Visual Basic Edtor)を使う。 これはコードを書くエディターというやつだけど、デフォルト設定では使いにく…
はじめに 複数Excelファイル(1ブック1シートと想定)の、各シート3行目以降を1つのExcelブックに結合したいという場合、通常は手作業でやっても問題ない作業です。 例えば下図なら、タイトル行を除くデータは3行目から…
はじめに:ソースコード 今回は、Excel VBAでテーブル(のセル範囲)を選択する方法について、簡単に解説する。私自身、あまり好んでVBAでテーブルを扱うことはしないけどね。 まず、サンプルのソースコードを書く。これの…
はじめに 2019年最後の記事として、ちょっとした雑感というか。 マクロを使うかとかは別にして、Excelでツール作成したり計算式を改良したりして、業務改善・効率化を行うにあたり、予め周囲に宣言してからやるものだろうかと…
テーブルの行削除を何度もやるのは面倒 前回の記事で、テーブルの行を削除する時は、Deleteキーで消すのではなく行ごと削除するようにと述べた。 しかし、普通の人はどうか知らないが私がテーブルを使用する場合は、 というのを…
はじめに 上図のような表があるとして、A列(第1カテゴリ)の値が変わるごとに、セルに背景色を付けて色分けで見やすくしたい、ということはないだろうか。 ↓のようなイメージだ。 このA列には、文字が昇順や降順で並んでいるとい…
はじめに CSVファイルなどのテキストファイルをExcel VBAで扱う(内容を読み取る、書き込む)方法について、記事を書いてきた。 さてCSVファイルというのは、カンマ文字で区切られたテキストファイルのことだけど、通常…
はじめに 前回の記事では、CSVなどテキストファイルを扱うExcel VBAで、Input構文を使ってテキストファイルの読み込みを行うソースコードを紹介した。 そのときはLine Inputを使って1行ずつ読み込んでいっ…