Excel FILTER関数(2)オートフィルタ以上の便利な使い方
前回の記事では、ExcelのFILTER関数について基本的な使い方をメインに扱った。 今回は、オートフィルタ機能を超えられるような、FILTER関数の便利な使い方を取り上げていく。 文字列のフィルタリング FILTER関…
前回の記事では、ExcelのFILTER関数について基本的な使い方をメインに扱った。 今回は、オートフィルタ機能を超えられるような、FILTER関数の便利な使い方を取り上げていく。 文字列のフィルタリング FILTER関…
Excel2021とかMicrosoft365とか、最近のExcelでは様々な関数が追加されたが、今回はその中でもかなり利便性が高いと考えるFILTER関数を取り上げる。 これは文字通り、オートフィルタ機能のように、デー…
下図で縦横に配置されたデータにおいて、何種類のデータがあるのか(答え:5種類)というのを関数でカウントするのは、意外に難しい。 ひとまず先に答えだけ書くと、最もポピュラーな解法でさえ という難解な式になる。 今回は、この…
シートにジャンプするリンクを関数でセットする 下図のExcelファイルは、目次シートのB列に、各シートのシート名が書いてある。 この場合、A2セルに =HYPERLINK( “#’” & …
下図でExcelの各セルにおいて、<文字列「県」が含まれているかどうか>を判定するという場合、関数でやるのは意外と面倒だ。 それ専用の関数くらいあって然るべきだと思うが、残念ながらそれが無い。 通常の解法 まずその前に、…
IFを省略した式 下図のような表で、B列の性別が男であるという条件を満たすかどうかを、C列に表示したいという場合。 IF関数を使ってC2セルに =IF($B2=”男”,”YESR…
はじめに ※今回の記事で扱うExcelファイルは、こちらに保存してあります。 下図の表は、売上・原価・粗利という数値項目のタイトルが上3行にゴチャゴチャ書いてある。 部門名も4行目とか10行目とかに繰り返し横に書かれてい…
区切り文字の前と後とに分ける 上図のA列では、会社のコード・名称が「:」記号で接続されている。 これをB列・C列のように、コードと名称に分ける、すなわち「:」記号の前と後とに分けたいというのは、定番の問題だ。 正解―FI…
今回の例題 下図はExcelの「テーブル」で、「データTBL」と名前を付けてある。 実際には1行目の見出しには、こんな規則的な名前は付いていなくて、列数も10個どころじゃなく何十個もあるものとする。 では今回やりたいこと…
今回は、ExcelのMicrosoft365のバージョンで新たに使えるようになって話題をかっさらった「スピル」機能について、今更ながらだが取り上げる。 スピルは、本当に最近のバージョンのExcelで使えるようになったばか…