Excel PowerQuery シートの値をデータ絞り込みに利用できるようにする
はじめに ExcelのPowerQueryでは、PowerQueryエディターの中にて、「文字列○○を含む」「数値が○以上」などといった絞り込み条件を設定しておくことができる。 下図のように、通常のExcelのオートフィ…
はじめに ExcelのPowerQueryでは、PowerQueryエディターの中にて、「文字列○○を含む」「数値が○以上」などといった絞り込み条件を設定しておくことができる。 下図のように、通常のExcelのオートフィ…
Excelで多数のシートがあるとき、それらの余白設定を、全シートについて統一したいということは多い。 そういう場合、 シート見出しを右クリック→「すべてのシートを選択」 複数シート見出しをShiftキーやCtrlキーで選…
はじめに 以前の記事で、ExcelのPowerQueryでインデックス(行番号)を振る方法を扱った。 また別の記事で、項目 (下図の例でいう「第1カテゴリ」項目) が変わるごとに1増えるインデックス番号を振る方法を扱った…
はじめに 前回の記事で、ExcelのPowerQueryでいったん設定したデータソースを、後から変更する手順について書いた。そして、その変更が面倒だとも書いた。 実際の運用においては、データソースのパス、すなわちフォルダ…
ExcelのPowerQueryでは通常、外部のExcelファイルなどを「データソース」として開く。 そしてPowerQueryでは、そのデータソースを後から変更する手順がどうにも面倒なんだけど、今回はその方法を幾つかま…
はじめに ExcelのPowerQueryでは、処理のカタマリを「クエリ」と呼ぶ。そしてクエリ中で行う個別の処理を「ステップ」として記録している。 さて、クエリ中にステップ01~10まであるとして、ステップ01~05とス…
今回は、ExcelのPowerQueryで、ある1つのフォルダ中のExcelファイル等を、全部まとめて開く方法を取り上げる。 これまでPowerQueryの記事で取り上げてきたのは、1個のExcelファイルを指定して開く…
PowerQueryのデータをExcelのテーブルに出力すると、こんな感じのフォーマットで出される。 背景色が緑色基調で、横方向1行おきに縞模様が付けられている。環境によって違いがあるのか知らないが、だいたい同じだろう。…
今回はExcelのPowerQueryで、コードと名称などを別々のExcelファイルやシート・・・というか別々のテーブル同士を関連付け結合して引っ張る方法を取り上げる。 データベースというやつの考え方がちょっと本格的に入…
前回の記事で、Excelの「スピル」機能についてメリット・デメリットを書いていった。 しかし、自分で使ってみて、あまりに看過できないデメリットを新たに見付けたので、別記事としてそれについて取り上げることにした。 なにも難…