Excel VBA InputBox(1)InputBoxの基本形
はじめに 前回までの記事で、Excel VBAのメッセージボックスMsgBoxを扱ったが、今度はインプットボックスInputBoxというものを扱う。 MsgBoxは、選択肢を持たせることはできるにせよ、ボタンを押させるこ…
はじめに 前回までの記事で、Excel VBAのメッセージボックスMsgBoxを扱ったが、今度はインプットボックスInputBoxというものを扱う。 MsgBoxは、選択肢を持たせることはできるにせよ、ボタンを押させるこ…
はじめに 前回の記事で、Excel VBAのメッセージボックスMsgBoxについて、選択肢を持たせるタイプのものを扱った。 そこまでの段階では、このMsgBoxはまだちょっと味気ないものになっているので、今回はMsgBo…
はじめに 前回の記事では、Excel VBAでメッセージボックス(以下、MsgBox)について、「OK」ボタンを1つ持っているだけのものを扱った。以下ではこのタイプの、OKボタンのみのMsgBoxを、「単なるMsgBox…
はじめに 今回は、Excel VBA(マクロ)で最も基礎に分類される、メッセージボックスMsgBoxの使い方について取り上げる。 当ブログで色々と書いてるマクロのサンプルでも、当然ながらあちこちで使ってるけどね。 全くマ…
はじめに 前回の記事で、ExcelのMOD関数とかISEVEN・ISODD関数で偶数・奇数を判定する方法を書いた。 でもこれだけじゃ、大多数の人は「そんな算数の方法が分かったからって何に使えるわけ?」ってことになって、使…
はじめに 今回は、Excelで偶数・奇数を判定する方法を扱う。 ただそれだけでは、実際の使い道がよく分からないと思うので、その辺りは次回の記事で述べる。 MOD関数で、2で割った余りを求める さて、まず「偶数」の定義は「…
はじめに 前回の記事で、Excel VBAでファイルを開くダイアログについて説明した。 それは、ファイルを1つだけ選んで開くものだった・・・ということなんだけど、1つだけってそんなの当たり前じゃんと思うかもしれない。 で…
はじめに ※今回の記事は、Excel VBAの変数とかはある程度知識があるよって人向けです。 以前の記事でもちょっと取り上げたのだけど、Excel VBAではファイルやフォルダを扱うのにApplication.FileD…
前回の記事では、Excelで日付を求めるに当たって、YEAR・MONTH・DAYの日付3関数とDATE関数を扱った。 また例題として、翌月20日の日付を求める方法を扱った。 さて、1日とか20日とかなら、固定された日付だ…
はじめに:Excelの日付関数 Excelで日付に関する関数といったらメインになるのは、YEAR・MONTH・DAYの3つだ。 以下、これらを勝手に「日付3関数」と呼ぶ。まあ、その中で最後のDAY関数は、使う機会が少ない…