PowerQuery Excelシートの値からファイル名を指定できるようにする簡単な方法
はじめに ExcelのPowerQueryは便利だが、元データとなる外部のExcelファイル等を「データソース」として指定・変更するのが、一般ユーザには難しい。 特に、そのデータソースの保存場所が後から変化した場合に、そ…
はじめに ExcelのPowerQueryは便利だが、元データとなる外部のExcelファイル等を「データソース」として指定・変更するのが、一般ユーザには難しい。 特に、そのデータソースの保存場所が後から変化した場合に、そ…
はじめに ExcelのPowerQueryや、あとテーブルというのは、見出し(タイトル)の文字列は固定にして変えないのが本来のやり方だ。 特にPowerQueryは、ここのタイトル文字列はこれと、細かく内部に指定しておく…
ExcelのPowerQueryでは、特定のフォルダを指定して、その中の複数のファイルをまとめて開き結合する機能があります。 ただPowerQuery全般に言えることですが、予備知識のない一般ユーザにとって非常に敷居が高…
はじめに 下図の項目「耐用年数」は、月単位と年単位とが混在していて、数値の後に文字列もくっ付いているので、計算に不便だ。 これをExcelのPowerQueryにおいて、下図の項目「月数」のように、統一で月単位の数値に直…
通常の置換 今回は、PowerQueryでの置換機能について取り上げる。 そもそも置換という言葉が全く分からないようでは出発点にも立てないので、必ず押さえておこう。 PowerQueryエディタにおける置換は基本的には簡…
データを縦に連結する ExcelのPowerQueryのデータで、次の「個人情報01」「個人情報02」は、列の構成が全く同じもの。(列「№」を、1開始と100開始とに分けている) 今回は、こういう列の構成が同じ表を、単純…
はじめに ExcelのPowerQueryでは、PowerQueryエディターの中にて、「文字列○○を含む」「数値が○以上」などといった絞り込み条件を設定しておくことができる。 下図のように、通常のExcelのオートフィ…
はじめに 以前の記事で、ExcelのPowerQueryでインデックス(行番号)を振る方法を扱った。 また別の記事で、項目 (下図の例でいう「第1カテゴリ」項目) が変わるごとに1増えるインデックス番号を振る方法を扱った…
はじめに 前回の記事で、ExcelのPowerQueryでいったん設定したデータソースを、後から変更する手順について書いた。そして、その変更が面倒だとも書いた。 実際の運用においては、データソースのパス、すなわちフォルダ…
ExcelのPowerQueryでは通常、外部のExcelファイルなどを「データソース」として開く。 そしてPowerQueryでは、そのデータソースを後から変更する手順がどうにも面倒なんだけど、今回はその方法を幾つかま…